片付けの力で 毎日に輝きと笑顔を与えるプロ
コラム
公開日: 2017-03-03 最終更新日: 2017-03-16
【iGC女性起業家おしごと展 inスタートアップフェスタ2017】
子育て・仕事・素敵な暮らしの両立を
片づけでかなえちゃおう!
整理収納アドバイザー藤原友子です
本日
「女性の暮らしが輝く片づけルールミニセミナー」
「女性のための片づけ相談会」をさせていただきました。
子育ても仕事も、
自分の時間も欲張りたい女性の代表として
身の回りに溢れる情報やモノと上手に
付き合う秘訣をお話させていただきました。
そして
相談ブースにいらっしゃるほとんどの方が
「私、片づけが苦手なんです…」という第一声
実は私も12年前は全くできませんでした。
親も手を焼く汚い部屋でした。
でもよく考えたら、片づけは学校で習わなかったし、
親からも正しいやり方を教えてもらってない。
しかもモノや情報の数は莫大に多く、
片づけがとっても大変な時代。
できなくても全くはずかしくはありません
これからも、困った時や興味を持った時に
旬な情報をお伝えできるよう、
また気軽に相談していただけるよう
活動していきたいと思います
ご来場してくださったみなさま ありがとうございました
こちらの関連するコラムもお読みください。
- 第6回 暮らしの美意識を上げるランチ会でした2017-09-14
- 第2回暮らしの美意識を高めるランチ会開催2016-12-07
- 第9回ママ限定片づけカフェ開催2017-11-02
- 第8回 大人女子の片づけランチ会 2018-03-14
- 第7回大人女子の暮らしの美意識を上げるランチ会2017-11-16
最近投稿されたコラムを読む
- セミナーに事例で登場する私のおばあちゃんのこと 2018-04-20
- 捨てるのに躊躇してしまう時の対処法 2018-04-18
- 整理収納アドバイザー2級認定講座 2018-04-15
- 100円で簡単にできる名札の指定席づくり 2018-04-10
- 残席4 整理収納アドバイザー 2級認定講座 2018-04-09
セミナー・イベント
-
一日で資格を取得! 整理収納アドバイザー2級認定講座
開催日: 2018-06-17 -
第11回 ママのための片づけお茶会 参加者募集のお知らせ開始
開催日: 2018-06-01 -
無料! 子育て家庭の片づけワンポイントレッスン
開催日: 2017-10-20 -
「部屋と心の美人化プロジェクト クローゼット編」1日講座
開催日: 2017-09-29 -
年末大掃除前のすっきり片づけセミナー
開催日: 2016-11-19
このプロの紹介記事

「捨てる力」ではなく、「選ぶ力」で暮らしを楽しく快適に(1/3)
家事や仕事、子育てに追われる毎日に、片付けがついおろそかになり、ストレスに感じることはありませんか?家の中が散らかっていると、居心地が悪くなったり、物が使いづらくなったりして、精神的にも効率的にもよろしくないもの。とはいえ、「分かっては...
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
セミナーに事例で登場する私のおばあちゃんのこと
親と子に自分や家族に必要なモノの選び方を伝える整理収納アドバイザー 藤原友子です。今日は、おばあち...
捨てるのに躊躇してしまう時の対処法
親と子に自分や家族に必要なモノの選び方を伝える整理収納アドバイザー 藤原友子です。新年度になり、子...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 子どもの服の量をキープする方法 3よかった
-
- 2位
- 3月1日未就学児のママ限定片づけカフェ残席2 2よかった
-
- 3位
- 買い物好きの子どもに伝えたこと 2よかった
-
- 4位
- 子どもの服の量をキープするのに、大切にしたいコト 2よかった
-
- 5位
- 大分の大人の情報源 月間セーノ掲載されました 2よかった
コラムのテーマ一覧
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。