身体機能をより高みへと導く、トレーニングスペシャリストのプロ
コラム
公開日: 2017-12-27
煩悩の塊のあなたにオススメの自宅トレーニング
年末といえば、除夜の鐘。
鐘の数の108は煩悩の数と言われますが、
もっとある!というかたもいると思います。
そこで提案です。
こんな筋トレはいかが?
煩悩の塊のあなたにオススメの自宅トレーニング
こちらの関連するコラムもお読みください。
- トレーニングの頻度、いつどれだけやればいいの?2017-10-11
- プロテインよくある誤解・間違い10選2017-04-25
- 貧血の基礎知識2017-01-10
- プロテインとアミノ酸の違いを一言で言うと?2017-07-25
- 中学生に筋トレは必要か?2017-01-30
最近投稿されたコラムを読む
- 腹筋をすれば本当にお腹は細くなるのか? 2018-02-11
- 40歳を超えたおっさんが女性誌ananから学んだこと。 2018-02-07
- 糖質制限は大切か? 2018-02-02
- タンパク質って、いつとればいいの? 2018-01-29
- 空腹を感じない人間になるために 2018-01-21
セミパーソナルジム
Workout&Fitness PROTEIOSの詳細はこちら!→[Workout&Fitness PROTEIOS http://proteios-oita.com]
このプロの紹介記事

〜親切丁寧な指導で、子どもから高齢者まで筋活のまちをつくりたい〜(1/3)
「痩せたい」「正しく鍛えたい」「いつまでも健康でいたい」など、体型維持から体づくりまで、体にまつわる悩みに直面したら駆け込みたくなるのがトレーニングジム。ただ最近は、様々なタイプのジムがあり、選ぶ際に大変困りますよね。実際に足を運んでみて...
プロへのお問い合わせ
プロのおすすめコラム
› 新着記事一覧
腹筋をすれば本当にお腹は細くなるのか?
お腹を細くしたい、引き締めたい、そう願っているのは女性だけではないと思います。腹筋をすればお腹は細くなる...
糖質制限は大切か?
これまでもちょくちょく話題にしていますが、今月のコーチングクリニックという雑誌で「アスリートに糖質制限は...
タンパク質って、いつとればいいの?
タンパク質の国から今日のブログを書いているクラソノです。さて、問題です!タンパク質摂取のタイミングに...
空腹を感じない人間になるために
「人間は自分が考えているような人間になる」と言われています。もし、お腹が空いても、空いてないように...
健康産業のとしてのビジネス観
「必要は発明の母」とはエジソンの言葉です。(諸説あり)私はトレーナーとしての立場と、ジムとヨガの経営...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 中学生に筋トレは必要か? 2よかった
-
- 2位
- 体幹が弱い子どものトレーニングについて 1よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。