お客様の要望に徹底的に応えるリフォームのプロ
プロTOP:三浦淳一プロのご紹介
家族構成やライフスタイルに合わせた快適で安全な住まいをプロデュース(2/3)
「納得いくまでお世話できる」喜びを求めて脱サラ
三浦さんは1996年に「三浦住宅設計」を設立。それまでは18年間サラリーマンをしていました。
安定した職業を離れて独立したのは、「自分が納得できるまでお客様のお世話をしたい」という理由から。当時は子どもがまだ幼いこともあり、独立をためらう瞬間もありましたが、奥さまの理解に支えられ会社を辞めることを決意。開業してからは、前職で取得した二級建築士の資格を活用し、住まいに関する企画・調査・診断・設計・施工・監理を手がけます。
毎日の生活を送る大切な空間づくりに後悔してほしくないと、施工前は徹底して現場調査や要望のヒアリングを実施。住人の生活パターンを把握したり、耐震の補強ポイントをチェックするために何度も現場へ足を運びます。打ち合わせを重ね、お客様の要望を細かいところまでしっかり確認した後、大工や瓦職人などおよそ20社に及ぶ業者と協力し合いながら施工を進めていきます。
施工に入ると、毎日最低でも朝晩2回は現場を訪れるという三浦さん。自分の目で見ないと気がすまないため、雨、風の強い日や台風の時は夜中でも飛び出して行くといいます。そのあまりのマメさに、近所の住民に「また来たの?」と言われるほど。さらに施工後のケアは、家以外のことでも相談にのる「三浦流」。テレビの調子が悪いと電話があれば業者に連絡して修理の手配をしたり、時には年配のお客様の家に、電球を替えるためだけに出向いたこともあるそうです。周囲にはそこまでしなくても、と言う人もいますが、「喜んでくれる顔を見ると嬉しくて」と三浦さん。個人ならではの「自分も納得できるサービス」が、何よりのやりがいなのです。
<次ページへ続く>
最近投稿されたコラムを読む
- 耐震性能をアップすることをお勧めします。 2018-01-17
- あけましておめでとうございます。 2018-01-03
- トイレの改修工事と浄化槽の設置工事 2017-08-09
- 大分市危険ブロック塀等除却事業補助金 2017-06-19
- 雨が多くなる季節の前に雨樋の点検をお勧めします。 2017-05-09
Q&A
-
約70坪、築50年の家の建て替えということですが、
投稿日時:2015-12-23 -
ご質問にお答えします。
投稿日時:2015-02-27 -
マンションのお風呂と給湯のリフォームで省エネ住宅ポイント
投稿日時:2015-02-26
プロへのみんなの声
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 自然派志向のオーナー様プレハブ内装工事 No.2 4よかった
-
- 2位
- 鳳春軒リフォーム工事完了 9/15オープン 3よかった
-
- 3位
- 鉄筋コンクリート住宅雨漏り補修工事 3よかった
-
- 4位
- 台所のリフォーム工事 3よかった
-
- 5位
- 屋根の修繕工事のご要望 による現況調査 2よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。