満足度の高い歯科治療のプロ
コラム一覧 :ノアのこだわり
1件~15件(15件)
ノアのこだわり 15 デンチャー(義歯)とインプラント、どちらを選ぶ?
歯の無くなってしまった部位を補う方法として、デンチャー(義歯)とインプラントという二つの方法があります。デンチャー(義歯)とは、自分で取り外しができる、通称「入れ歯」と言われるものです。インプラントとは歯茎に金属の支柱を打ち立てて、その上に人工の歯を被せるものです。「違和感... 続きを読む
2014-05-26
ノアのこだわり 14 軟組織に目を向ける
歯医者さんに行って、悪いところを訴えると必ずレントゲン写真を撮ると思います。レントゲン写真は、骨や歯などの硬い組織についての重要な情報を与えてくれるので、診断をする時に必要不可欠なのですが、実は、レントゲン写真に写らないものでとても重要な組織があるのです。それは、筋肉やリン... 続きを読む
2014-05-20
ノアのこだわり 13 接着
当院が11年前の開院当初からこだわってきた治療のテクニックがあります。それは「接着」。歯に詰め物や被せ物をくっつける時のテクニックです。これまでの従来の方法では、主に摩擦抵抗に頼っていたのですが、それを進化させた歯と補綴物(詰め物や被せ物)を化学的に接着する技術があるのです。... 続きを読む
2014-04-15
ノアのこだわり 12 防音&断熱
当院の建物は、冷暖房を用いると、夏は涼しく冬は暖かい、断熱構造になっています。外断熱&内断熱の二重断熱構造になっており、北の寒冷地ではよくあるけれど、九州では珍しいと施工会社の方に言われました。「余分なコストがかかりますが、本当に良いのですか?」と念を押されましたが、思い切... 続きを読む
2014-04-02
ノアのこだわり 11 木を見て森も見る
当院での治療の大きな特徴の一つは、お口の全体のバランスを考慮しながら、局所の問題を改善していくことです。例えば、顎の関節の状態が数ミクロン変化すると、咬み合わせのレベルでは、10分の1ミリ単位、ひどい時はミリ単位で変化することもあるので、咬み合わせをいくら微細に数ミクロン単位で... 続きを読む
2014-04-01
ノアのこだわり 10 咬合紙

歯医者さんに行って、詰め物や被せ物を入れた時に「はい、カチカチ噛んで下さ~い」と言われて噛まされる色付きの紙。これ、咬合紙と言って、実はとても大事なものなのです。この咬合紙を咬むと、上の歯と下の歯が接触しているところに赤や青の色がつきます。強く当たっている色のつき方と、弱く... 続きを読む
2014-03-27
ノアのこだわり 9 プライバシーを守る

当院は、完全な個室にて診療を行います。また、診断や治療計画のご説明をする時や落ち着いてお話したい時はコンサルテーションルームを使って、同じく限られた空間でお話をします。また、待合室も基本的に一人でご使用頂きますので、当院の中では、他の患者さんと顔を合わせることは、まずありま... 続きを読む
2014-03-24
ノアのこだわり 8 顎の調子を整える
以前、歯の治療をしてから、頭が痛くなった、吐き気がする、手足が痺れる、レントゲンをとってもどこも悪くないと言われる歯が痛い、などなど、原因がはっきりしない訴えをされる患者さんが時々おられます。 当院でお調べしてみると、大抵の場合、顎の関節自体に問題があったり、顎の関節の動き... 続きを読む
2014-03-20
ノアのこだわり 7 歯の型採り

歯医者さんに行って、柔らかいゴムのようなもので歯の型をとったことのある人は多いと思います。実は、精密で長持ちする詰め物や被せ物を歯科技工士さんに製作してもらうには、あの型採りの場面がものすごく大事なのです。その型に石膏を流して、お口の中を石膏模型で再現するのですが、型が正確... 続きを読む
2014-03-14
ノアのこだわり 6 待ち時間ゼロ
当院は完全予約制です。常に意識しているのは『待ち時間ゼロ』。開業して丸11年が経過しましたが、99%以上の遵守率です。これを実践するには、歯科医療が生身の人間を相手にしている以上、想定外の事態に対処する時間も考慮して、余分に治療時間を確保しなければなりません。これは、経営的には... 続きを読む
2014-03-08
ノアのこだわり 5 プラーク・コントロールプログラム
歯科医院に行くと、歯科衛生士さんが「歯磨き」の仕方を教えてくれるところは結構あると思います。お口の健康を維持するためには、実は、この「歯磨き」、我ら専門家的に言うところの「プラークコントロール」を日々、確実に行うことが何よりも大切なのです。 お口の中の病気と言えば、虫歯や歯... 続きを読む
2014-03-07
ノアのこだわり 4 麻酔注射

歯科治療には「痛み」がつきまといます。そんな「痛み」を感じさせないようにするものが麻酔注射。しかし、その麻酔注射をする時が痛いというお声を良く耳にします。当院のコンセプトの一つに「大切にすることで、大切にされることの心地よさを体感して頂く」というものがあります。だから、なる... 続きを読む
2014-03-06
ノアのこだわり 3 EXAM(イグザム)~診査・診断・治療計画~
当院で治療をお受け頂く前に、必ず行うことがあります。それがEXAM(イグザム)、つまり、診査・診断・治療計画の立案です。当院での診査は、顔貌を含めた口腔内の写真撮影、パノラマレントゲン、デンタルレントゲン10〜14枚、歯周検査、咬合診査、診断用模型の作成と、内容は盛り沢山。診査する... 続きを読む
2014-03-05
ノアのこだわり 2 清潔と不潔

歯科治療に用いる器材は、基本的に滅菌処理といって、100度以上の高熱によってか、もしくは薬剤によって付着した細菌を死滅させてから用いるのが一般的です。何故そんなことをするかと言うと、お口の中は人体の中で細菌の質、量ともにワースト1の場所であり、そのお口の中を綺麗にしたり、消毒... 続きを読む
2014-03-04
ノアのこだわり 1 ヒアリング
当院では、初めて訪れて頂いた方を、コンサルテーションルームにご案内し、まず問診票を書いて頂きます。ここまでは、普通の歯医者さんと同じなのですが、そこから先がノアのこだわり。 ドクターがその部屋にやってきて、お名刺をお渡しして自己紹介。来院のきっかけなどをお尋ねした後に、いろい... 続きを読む
2014-03-03
1件~15件(15件)
TREATMENT
人生八十年、快適な人生を送れるかどうかを左右するお口の健康状態。 あなたは今のご自分のお口の中のことをどれだけご存知ですか? 納得のいくまで説明を受けたことが...
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

患者一人ひとりと向き合い丁寧で質の高い歯科医療を提供(1/3)
「ノアデンタルオフィス」は自費診療専門の歯科医院。健康保険が適応できる保険診療はおこなっていません。それは患者一人ひとりとしっかり向き合い、丁寧で質の高い医療サービスを提供するため。信頼関係を大切に考え、確かな技術で施す医療が多くの人の笑...
プロへのお問い合わせ
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 40代で総入れ歯にするメリットとデメリット 18よかった
-
- 2位
- 「人を幸せにする歯科治療」自分の歯同然の入れ歯で人生楽しく 12よかった
-
- 3位
- ノアのこだわり 1 ヒアリング 12よかった
-
- 4位
- ノアのこだわり 2 清潔と不潔 11よかった
-
- 5位
- 納得のいく歯科治療とは保険制度の現状に問題提起 11よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。