お客様の要望に徹底的に応えるリフォームのプロ
Q&A(このプロの回答)
- 水周りのリフォームについて
-
築50年以上経過した実家のリフォームを検討しています。風呂はボイラー、流しはガスを使用しています。巷では太陽光発電という言葉が賑わっていますが、コストパフォーマンス的に実際のところどうなんでしょうか?どういったリフォームの仕方があるのでしょうか?
お教え願います。 - 投稿日時:2012-08-22 11:02:37
- 住宅
三浦淳一の回答
水廻りのリフォームへの質問へ
水廻りのリフォームをご検討とのことですが、回答させていただきます。築50年とのことですが、これまでに水廻りのリフォームはされていますか?リフォームを検討される上では、まずどの部位を優先にリフォームするか計画する事が大切です。もし一度も水廻りのリフォームをされていない場合は、給湯・給水の配管の取り替えと同時にボイラーの取り替えもされたほうがよいのではないでしょうか。現在お湯の熱源は灯油ボイラーとのことですが、お風呂・洗面所・台所の給湯器には灯油ボイラーのほかに、電気温水器・エコキュート・ガス給湯器などがあります。家それぞれの生活のスタイルで違いますが、初期費用(購入費用)とランニングコスト(毎月のコスト)を検討してどれがその家に一番お得なのか提案します。キッチンはガス(都市ガスかプロパンかどちらですか?)とのことですが、先ほど述べた中で電気温水器・エコキュートを選ばれた場合は、IHにされる方がお得です。ガス代が要らなくて済みますし、電気代も基本料がお得になります。太陽光発電のことですが、電気の自給自足と考えてください。昼発電して自宅使用分の残りは今は九電が買い取ってもらえます。ただ初期投資がかかり元を取るのに10年から20年かかります。まだ詳しい事が知りたい場合は、ご質問ください。
回答日時:2012-08-23
質問者
有り難うございました。
とても参考になる、丁寧なご回答、大変有り難うございました。太陽光発電の減価償却に10年~20年もかかることは驚きでした。これまでに全く水周りのリフォームをしたことがないので、少し検討してみます。本当に有り難うございました。
返信日時:2012-08-24 09:19:54
三浦淳一
わざわざご返事ありがとうございます。
ご返事ありがとうございます。リフォームをするにあたってどのようなプランにするのかをいろいろ考える時間が必要ですし、また楽しい時間でもあります。ご予算の中で気に入った使いやすいリフォームが出来ますよう頑張ってください。
返信日時:2012-09-07 14:46:26
最近投稿されたコラムを読む
- 耐震性能をアップすることをお勧めします。 2018-01-17
- あけましておめでとうございます。 2018-01-03
- トイレの改修工事と浄化槽の設置工事 2017-08-09
- 大分市危険ブロック塀等除却事業補助金 2017-06-19
- 雨が多くなる季節の前に雨樋の点検をお勧めします。 2017-05-09
Q&A
-
約70坪、築50年の家の建て替えということですが、
投稿日時:2015-12-23 -
ご質問にお答えします。
投稿日時:2015-02-27 -
マンションのお風呂と給湯のリフォームで省エネ住宅ポイント
投稿日時:2015-02-26
プロへのみんなの声
このプロの紹介記事

家族構成やライフスタイルに合わせた快適で安全な住まいをプロデュース(1/3)
それぞれの家族構成やライフスタイルに合わせた、快適で安全な住まいをプロデュースする「三浦住宅設計」。代表の三浦淳一さんが、「人」と「木」の持つ温かみを感じてもらえるような仕事がしたいと考えた‘hito to ki’をコンセプトに、新築とリ...
人気のコラムTOP5
-
- 1位
- 自然派志向のオーナー様プレハブ内装工事 No.2 4よかった
-
- 2位
- 鳳春軒リフォーム工事完了 9/15オープン 3よかった
-
- 3位
- 鉄筋コンクリート住宅雨漏り補修工事 3よかった
-
- 4位
- 台所のリフォーム工事 3よかった
-
- 5位
- 屋根の修繕工事のご要望 による現況調査 2よかった
スマホで見る
このプロの紹介ページはスマートフォンでもご覧いただけます。
バーコード読み取り機能で、左の二次元バーコードを読み取ってください。